2025年7月16日
スタッフブログ
早川建設のミッションは「未来を、今つくる」
ビジョンは「南房総地域の家づくりの問題を無くす」
です。
すべてはここが基本になり、仕事をしています。
「未来を、今つくる」とは、お客様の未来であり、私たち自身の未来であり、地域社会全体の未来のことです。
つまり、より良い未来にならないであろう仕事はできません。
例えば、どう考えても家の耐震性が無かったり、台風で屋根が飛びそうなくらいボロボロなのに、キッチンを最高級なものに交換する工事、などです。
「南房総地域の家づくりの問題を無くす」とは、上記のような「問題があるのに目先の利益を優先する仕事」や「家族や近隣に将来迷惑がかかる可能性がある仕事」を無くしていく、ということです。
こちらは、直接的な仕事もそうですが、考え方や思想を広めていくという意味合いも含まれています。
さて、このミッションとビジョンは、明確に文章化したのは数年前ですが、創業者である父が若いころからこの考え方はあったようです。
最近、多くのお問い合わせをいただくことが増えました。
毎日数件のご相談の連絡がありますが、たまにあるのが「10年だけ住めればいい」「どうせ長持ちさせても意味がない」ということで、根本的な解決を目指さずに、今だけの快適さを求めるリフォームです。
もちろんお話は聞きます。お困りごであれば、すぐにお伺いもします。
しかし「10年住めればいい」のそのあとは?相続されるご親族や、ボロボロに朽ち果てていく家の近隣に住む方の安心は?
と考えてしまいます。
「自分たちだけが良ければいい」ではダメなんです。
早川建設の社員一人ひとりにも課していますし、お客様にも共有しています。
日本は今、少しくらい話題が多い時代です。
南房総地域のような、田舎では明るい将来を思い描くことは難しいかもしれません。
でも諦めたらその瞬間にすべてを失ってしまうのではないでしょうか?
私たちは諦めないで、ミッションとビジョンに沿った仕事をするのです。
早川建設の本当の仕事は「明るい豊かな地域社会をつくること」です。
絶対にあきらめません。妥協もしません。
お客様と社員を見ずに、売り上げと利益しか興味のない会社と同じにしないでください。
きっとお客様にとってより良い未来を一緒につくることができます。