前回もお伝えしましたが、早川建設の新築住宅は、「スーパーウォール工法」を採用しています。
予告通り、このスーパーウォール工法の秘密、今回から小出しにお披露目します。
スーパーウォールの特長1.温熱環境 ①ヒートショックにも安心
「ヒートショック」という言葉、聞いたことがありますか?
冬場、特に浴室やトイレ等、家の中の寒暖差によって起こります。
分かりやすく浴室の例えで言えば、暖かい居間から寒い風呂場へ移動するため、熱を奪われまいとして血管が縮み、血圧が上がります。
お湯につかると血管が広がって急に血圧が下がり、血圧が何回も変動することになります。
血圧の変動は心臓に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中につながりかねません。
最近ですと、元プロ野球選手で監督でも活躍した、故野村克也氏もヒートショックが原因と言われています(正式には発表されていません、念の為)。
日本人に入浴中の溺死が多いのも、ヒートショックが大きく関係しています。
実は私、元お風呂屋さんで、防ぎやすい方法も知っています。
結構簡単なことで、
①湯船に入る前に、まず頭を洗う(頭を温める)
②そんなに熱くないお湯で、体全体を洗う(体全体を温める)
③そんなに熱くない湯船に、ゆっくり入る
④特に露天風呂など外が寒い所では、頭に手ぬぐいをのせると有効的
ただ・・・そもそも論ですが、家の中に寒暖差が少なければ、ヒートショックの可能性を低くするのが可能です。
スーパーウォール工法による高気密・高断熱の家では、魔法ビンの中に住んでいるように、家中の温度を一定に保つことが出来ます。
冬場寒くてこたつの中から出られない・・・なんていう事も、なくなるかもしれませんね⁉
スーパーウォールには、7つの大きな特長があります。
1.温熱環境
2.空気環境
3.災害への備え
4.耐久性
5.省エネ・創エネ
6.音環境
7.品質と保証
(LIXILのHPより抜粋)
詳細は・・・順次(小出しに)お伝えしています。
スーパーウォールは、「健康」「快適」「安心」「安全」を追求し、理想的な住環境を実現します。
スーパーウォールは、高性能なスーパーウォールパネルと高断熱サッシ、計画換気システムが生み出す、高気密・高断熱・高耐震構造の住宅です。
「健康」「快適」「安心」「安全」を追求し、暮らしの質を最高水準にまで高め、理想的な住環境を実現します。
次回のテーマ ・・・ 「スーパーウォールの特長1.温熱環境 ②健康の改善にも!」
先日、久々に研修に参加してきました。
最近はコロナウイルス云々で、何かと中止や延期が多い中、予定通り開催された研修に、若干戸惑いはありましたが・・・行けてよかったです。
会場のある「高田馬場駅」を降りると、山手線のホームでは「鉄腕アトム」の歌が発車メロディになっていました。
私が受けた研修はこれ、「相続相談の現場で起こっていること」です。
先日「相続診断士」の資格を取ったり、今「終活アドバイザー」の資格に挑戦したりと、何かと「相続」について勉強していますので、是非聞きたかった話でした。
会場のあるロビーには、こんな立派な絵も! (絵画の心得は全くないです)
実は私、FPの資格でも2年更新があって、しかもその間15単位を取らないといけない「アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー」というのなんです。
今回はその単位認定研修という事もあり、一番前の席で聞かせて頂きました(と言うか、私は大抵一番前を陣取ります)。
争いが起こる「争族」ではなく、笑顔で迎える「相続」をお手伝いし、光を継ぐものを増やして行くため、私も何かが出来るはず!
内容についてはあえて触れませんが、ここで気づいた事。
私は会場に1番乗りで到着したのですが、開場するまで他に別々に2人の男性が来ました。
どちらもどう見ても私より先輩でしたが、開場と同時にそのお二方はそれぞれ一番前の席を取られました(私とは別のね)。
意識が高い人が多いのに改めて感心してしまい「自分はまだまだだなぁ~」と感じさられた瞬間でした。
なお、この講習でちょっぴり嬉しかったのは、テキストの文字が大きめで、老眼が始まっている私にはありがたかったです(笑)
もっと自分を高めたい! 改めてそう感じたミサワでした!!
【ウルトラ怪獣紹介】 №024
異次元超人 巨大ヤプール
身長:50m 体重:82,000t 出身地:異次元
初登場:『ウルトラマンエース』 第23話 「逆転! ゾフィ只今参上」
『ウルトラマンエース』には、異次元人ヤプールという侵略者がいて、こいつらが超獣(生物兵器)を作り出しています。
そんな中、こいつはそのヤプールの集合体で、悪の親玉的存在と言えば、分かりやすいかもしれませんね。
ただね、この時のお話しで、変な爺さん(ヤプール老人)というきったないのが出てきて、「おま~え~は、お~れを、じんじ~なさい♪ それっしんじ~なさい♬ しんじ~なさい♩」と歌い、子供たちをさらっていくのですが・・・これトラウマになります!
興味の出た方、怖いもの見たさにどうぞ!! なんならDVD貸しますよ(笑)
前回(2020/3/16)の隠れたサブタイトルの答え
『ウルトラマン』 第34話 「空の贈り物」
早川建設モデルハウス
TRETTIO GRAD(トレッティオ・グラード)
2020年4月11日(土)、12日(日)
GRAND OPEN
ご予約・お問い合わせはこちらまで → お問い合わせフォーム
【イベント情報配信中!】
☆Instagramはこちら → instagram.com/hayaken_minamiboso
☆Facebookはこちら → facebook.com/hayaken.jp
☆お得な情報はLINE公式アカウントから→
早川建設とは?
「未来を、今つくる」
早川建設は地元房総を中心に、家づくりを通して社会貢献、地域貢献に挑戦している、地域密着型のハウスビルダーです。新築のみならず、既存住宅のリフォームについても、大きいものから小さいものまで、お客さんの希望を実現して参ります。
親から子へ、子から孫へ、そしてその先の世代へ・・・。今、必要な家だけではなく、未来永劫、家族と子孫の幸せが続く家づくりをする。それが私たちの使命です。
早川建設の家とは?
人口減少と少子高齢化が進む南房総の地で、冬暖かく夏涼しい快適な性能の家づくりに特化しています。また、住む人の安全、命を守るため、建てる家はすべて耐震等級3の認定取得を採用しています。
【お問い合わせ】
▶お問い合わせフォーム
TEL 0120-161-755
メール info@hayaken.co.jp
【イベント情報配信中!】
☆Instagramはこちら → instagram.com/hayaken_minamiboso
☆Facebookはこちら → facebook.com/hayaken.jp
☆お得な情報はLINE公式アカウントから→