皆さんこんにちは!早川建設の髙尾です。
仕事から家に帰ると玄関にコクワガタがいました!クワガタと言えば夏の風物詩ですよね~
最近の暑さと共に夏を感じる一日となりました!
前回の投稿では気密測定について書きました!まだお読みになってない方は是非お読みください!
前回のたかおブログはこちら→https://www.hayaken.co.jp/blog/kouji_blog/17345/
なんと気密測定結果、C値0.28という素晴らしい値を測定しました!
やはり気密性がいいと外に空気を逃がさないし、外の空気を取り込みにくいし、
冷暖房効率が非常に良くなります。
しかし逆に気密性が高いと部屋の空気って淀みそうだな~
そのような心配は無用です!
そんな問題を解決するのが「エコエア90」なのです!
結構大きい機械なんですね。
エコエア90って?
24時間 熱交換型の換気システムです。
この換気システムで各お部屋の換気を行っています。
本体からダクトを通り各部屋へ
しかしここで疑問が生まれました。
せっかく気密性が良くて冷暖房も効きやすいのに、新鮮な外気を取り入れてしまったら意味がないのでは?
そうなんですよ、一般的な換気だと外気をそのままでいれてしまいますよね?
例えばそれが冬であれば、いくら気密性が高く家の中を暖かくしても、新鮮な寒い空気が入って来れば寒くなります。
しかしエコエアは熱交換型換気システムです。取り入れる冷たい新鮮な空気と、吐き出す暖かい淀んだ空気の熱を交換するんです。
なので、暖かい新鮮な空気となって給気されるのです。
気密性や断熱性が高いSW工法では必須な換気システムです!
更に各お部屋だけでなく、床下まで熱交換された空気が給気されているので
清潔に保たれている且つ、床の表面温度も下がりません。
床暖房に頼らない生活が可能になります。
ですので結果として、1年を通して家全体が温度差の少ない快適な暮らしが実現できます。
【お知らせ】
7月3日(日曜)まで構造見学会、開催中!!ラストスパート!!!
構造見学会会場は、何と現在このブログを書いている館山市の新築現場!
テーマは「家族の健康に優しい総二階の家」家族の健康を第一に考えた高気密・高断熱の家づくり!
となっております!
構造見学会では、重要な役割を果たしているのに普段隠れてしまっている部分や、
家づくりの基礎を見学することが出来ます!
・夏涼しく冬暖かい、一年中快適な暮らしがしたい
・お風呂までの廊下や洗面所が寒い・・・ヒートショックが心配。
・朝すっきりと目覚めて、行動の幅を広げたい!
という方はぜひ、お気軽にご来場ください。
※完全予約制
本日のたかおブログは以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆様のご来場お待ちしております!!