皆さんこんにちは!早川建設の髙尾です!
先日小滝さんから、我が家のポン之介(ハムスター)におもちゃのプレゼントを頂きました!
早速使ってみると気に入ってくれたみたいで遊んでくれました!
とっっても微笑ましかったです!
さて今週のたかおブログは
まず早川建設ではどんな断熱材を使っているのか思い出してみましょう!
そうです、LIXILのSW(スーパーウォール)パネルですよね!
こちらの部材は断熱材としてとっても優秀なんですよ~
SWパネルなら、既製品(工場で加工から組み立て、検査まですべての工程において厳しい基準で品質管理をしています)を
柱と柱の間にはめ込んでいくので、現場で調合する吹付断熱と違い安定した施工が出来ます。
更に、この堂々と表記されている「断熱材35年無結露保証」です。
よく見る家電とかの保証でも15年ほどならよく見かけますが、、、
35年ってよっぽどの自信が無ければできません!
目に見えない所で壁内結露していたら嫌ですよね。
その為35年間、断熱材が結露が保証されているSWパネルは安心ですね!
早川建設はSWパネルだけで断熱しているのか😲
いいえ、一部吹付断熱も採用しています。
吹付断熱の細かい部分まで施工出来る、いい所を利用しています。
サッシまわりの白いもこもこが吹付断熱です!
がっちり隙間を埋めていますね。
そしてこのお家で、もう1つサッシのポイントがあります。
実はこのお家、トイレのサッシがFixなんです!
構造見学会でご案内した時は結構驚かれる方もいらっしゃいました。
トイレの窓が開くのが普通と思われている方も多いのではないんでしょうか?
早川建設では、エコエア90(24時間 熱交換型換気システム)で、
常に空気が入れ替わっているので、トイレに窓をつけても開けないという方も多いんです。
今回のお客様も通風のために窓は開けないという事でしたが明るい方がいいという事で
Fixの窓になりました。
なので採光をとるためにFixの窓になりました!
もう1つ!こちらはエコエアのメンテナンスのための点検口です。
こちら2階の床下点検口となっています。
床下点検だとエコエアのフィルターの交換などのメンテナンスがラクラクになりますね!
以上たかおブログでした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【次回】たかおブログ内装工事編!?
お楽しみに!