皆さんこんにちは!早川建設の髙尾です!
先日設計担当の小滝さんから千葉県で生シェイク祭りをやってるよ!と情報を頂きました!
甘いもの好きの私には、たまらなく嬉しい情報!生シェイク巡り行ってきます!!
本日は外壁サイディングが張られました!
以前は透湿防水シートで家の外側を包んでいましたが、
着々と進めていき、
本日サイディングがはり終わりました!
外観から見たら、もう既に出来上がっているように見えますね!
さて、この住宅ではどんなサイディングが採用されているのでしょうか。
まず私が知っているものでは、恥ずかしながら金属サイディングと樹脂サイディングの2種類でした。
この2種類のどっちだろうな~なんて思いながらブログを書いていると、、、
なんと「窯業系サイディング」というものを採用していました。
金属と樹脂なら材料は分かるのですが窯業、、、?
窯なので何かを焼いているんでしょうか。
窯業系とは・・・セメントや繊維質等を原料とした板状の外壁です。
造成過程において窯の中で高熱処理さえる為、そう呼ばれるようです!
窯業系サイディングのメリットとしては
・デザインが豊富
色や形などのバリュエーションが豊富で、様々なデザインで施工する事が可能です。
・工期が短い
予め工場で生産されたものを壁に貼っていくので施工が簡単で施工期間も短くなります。
・耐火性に優れている
窯業サイディングは耐火性が高く、商品によっては国から不燃材料として認定されているものもあります。
外壁には種類がたくさんあり、価格についてだったり、デザイン性だったり、性能、メンテナンス性など、、、
それぞれメリット、デメリットがあります。
なので外壁をどうするか悩まれる方も結構多いんですよね。
もし外壁の事でお悩みがあるのなら、是非一度MonoHousing 早川建設にご相談ください!
【お知らせ】
★構造見学会を開催します!
・8月5日(金)~10日(水)
・8月20日(土)~28日(日)
構造見学会の会場は南房総市!
テーマは「3世代が快適に暮らせる平屋」
今回の住宅ではご両親・お施主様ご夫婦・ご子息の3世代が住まわれるのがポイントです。
現在、イベントページ作成中!!
詳しくは次回のたかおブログで大公開しちゃいます!お楽しみに!