セットバックという言葉を聞いたことがありますか?
何だかよく解らないまま土地の売買契約をしてしまい、後でびっくりした!・・・なんてことが無いようにしたいものですね。
不動産のチラシや住宅情報誌などの物件概要に、小さな文字で「セットバック要」とか、「セットバック分を含む」等と書かれていることが、しばしばあります。
この言葉はとても大事なので、意味も含めてしっかりと覚えておくことをお勧めします。
「セットバック要」と書いてあったら、その意味は「この土地の一部を道路として提供しないと、家は建てられません!従って、もし家を建てたいのであれば、広告の土地の広さより、その分狭くなりますよ。道路として提供する部分に塀があったら、その塀を壊す費用なども負担してくださいね!」という事だと思ってください。
ここで「セットバック」とは何か?もう少し詳しく説明します。
現在の建築基準法では、原則幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していないと、家を建ててはいけない!となっています。
なぜなら道路が狭いと、災害時に緊急車両が通れない、日照や通風を確保できない等の不都合があるからです。
この法律が出来た当初(昭和25年)は、当然4メートル未満の道路(“42条2項道路”とか”みなし”道路と言います)に接した家がたくさんありました。
行政も道路を広げるから、今住んでいる家を壊しなさいとは、さすがに言えませんので、「今度新しく建て直す時は、道路の中心線から2メートル下げて建ててください。そして下げた分は道路として提供してください。」としました。
この道路の中心線から2メートル下げることをセットバック(後退)といいます。
図で表すと、こんな感じです。
なんにせよ、相場より激安だと思って買った土地が、実はセットバックが必要で、セットバック後の坪単価は相場よりかえって高かったといったことにならないよう、契約前に充分確認してください。
不動産にはわからない事、たくさんあります。
些細なことでも構いませんので、自分だけで悩まずに、専門家と一緒になって考えましょう。
私達がお手伝いしますので、まずはご相談くださいませ。
次回のテーマ 「土地を買う前に覚えておこう③ 境界」
突然ですが、眼帯姿のミサワです。
別に綾波レイ(『新世紀エヴァンゲリオン』のヒロイン)の真似をしているつもりではないです、念の為。
ちょっと調子を悪くしたので、大事を取って眼帯を付けています。
人間って不思議ですよね。
体の他の99%の部分が調子よくても、1%の部分が調子悪いと、全部そっちに意識が行っちゃいますよね⁉
大抵の試験事…例えば運転免許の試験では「赤信号で止まれ」を知らなくても、他が合格点取っていれば運転免許を取れますよね!? 本当にそれでもいいのでしょうか!?
人間の身体って、デリケートなんですね・・・身をもって知りました。
早く眼帯が取れて、闇にさようならしたいです。
【ウルトラ怪獣紹介】 №018
硫酸怪獣 ホー
身長:50m 体重:20,000t 出身地:異次元
初登場:『ウルトラマン80』 第3話 「泣くな初恋怪獣」
失恋した中学生の怒りと悲しみが怪獣化した、とんでもない奴です!
しかも硫酸の涙を流すという、迷惑極まりない奴ですよね(笑)
人間って怒りの感情を振り回すと、本人は気づかないものの、周りは同情心よりも嫌悪感を覚えるものだという事を、こいつは教えてくれています。
私もちょっとしたことでは腹を立てず、穏やかにしたい!・・・と、考えているのですが・・・なかなか出来ないですね(笑)
前回(2020/2/3)の隠れたサブタイトルの答え
『ウルトラマンギンガS』 第12話 「君に会うために」
★お問い合わせはこちら! → お問い合わせフォーム
TEL 0120-161-755
メール info@hayaken.co.jp
☆インスタグラムはこちら → instagram.com/hayaken_minamiboso
☆facebookはこちら → facebook.com/hayaken.jp
☆LINEはこちら →