2023年4月8日
コラム
様々な器具を利用するキッチン。
常に綺麗な状態を保つために日々苦労しているという人も多いのではないでしょうか。
せっかくなら楽に整理整頓できるキッチンで作業したいという想いがあると思います。
この記事では、キッチン収納を考える際にぜひ意識したい大原則と、
具体的なアイデアについてご紹介致しますので、
新たな住まいを作る参考にしてみてくださいね。
キッチン収納には大原則があります。
それは「収納物を要素ごとにグループに分ける」「収納スペースに余裕を持たせる」
「収納場所は作業の流れを意識する」の3つです。
それぞれより具体的にみていきましょう。
要素ごとというのは、食材や調味料、食器類など、なんでも良いので
自分にとってわかりやすい共通する要素でまとめることです。
そして、その要素の特徴に合わせて収納すると尚良いでしょう。
例えば、頻繁に利用する調味料は最も出し入れしやすい場所に収納し、
一方であまり利用しないような食器類は収納棚の奥の方に入れておくなどして丁度良く調節します。
また、要素ごとに分けた際に極端に利用頻度の低い物に関しては
勇気を持って処分してしまうことも一つの手です。
要素ごとにまとまっていても、一目見てより見分けやすくするためにも、
収納スペース全体を使って余裕を持った間隔で収納しましょう。
例えば、腰から目線までの高さに位置する収納スペースは、
あまりの収納しやすさからついつい詰め込んで収納してしまいがちです。
そのため、よく利用する食器の出し入れがしにくくなり、
片付け自体を面倒だと感じてしまう可能性もあります。
そうなると、収納スペースが確保できないまま
日々が過ぎていってしまうため負のループに陥ってしまうでしょう。
また、異なる要素のグループを離して収納したり、余分な収納物を処分することもおすすめです。
作業の流れを想像した時に作業しやすい動線を意識して収納場所を決めましょう。
例えば、包丁やボウル、まな板などの料理の早い段階で利用するものはシンクのそば、
フライ返しやおたま、フライパンなどの加熱料理に使う器具はコンロのそば、
食器類はダイニングに持ち運びしやすいキッチンカウンターや
そのそばの収納スペースなどがおすすめです。
シンク下や作業下などにゴミ箱を設置すると、ゴミ出しもしやすいでしょう。
このように実際利用したときに便利さを感じられる配置にすることで、
日々の収納にも、磨きがかかります。
上記の大原則を意識した上で、具体的にどのような収納を行えば良いのでしょうか。
キッチン収納アイデアを4つ紹介致しますので、
どれが自分に合っているか考えながら見ていきましょう。
1:よく利用するキッチンツールはそもそも収納しない
キッチンをスッキリとさせるには収納が一番かと感じるかもしれませんが、
壁にフックをつけてすぐに利用できるよう掛けておくと便利です。
2:一軍のキッチンツールは調味料と共に収納
前述の大原則を踏まえた結果、頻繁に利用するキッチンツールは
コンロ脇の調味料と同様の場所に収納すると便利です。
3:ツール類は魅せる収納で使いやすく
シンクやコンロ台の上に壁がある場合は、そこにズラリと
キッチンツールを並べておいても、上手くまとめればおしゃれに見えます。
4:コンロ横にラックの設置
コンロ横の小さな隙間に簡易的なラックを設置することで調理中にキッチンツールを
サッと取り出せるようにできます。
また、ラックですので調味料も綺麗に収納可能です。
調味料の収納はなるべく1つのスペースにまとめて収納すると
作業の動線がすっきりとし、在庫管理もしやすくなります。
ここでは調味料の収納アイテムを2つ紹介致しますので、
ぜひ参考にしてみてください。
1:積み重ねできる木製ラックを使用
アンティークな雰囲気を醸し出すシンプルな木製ラックを取り入れることで、
細かいところまでこだわりを持ったおしゃれさを演出できます。
2:木とスチールの二段ラックを使用
上記のような木の素材にスチールを掛け合わせることで、
少しかっこよさをプラスした雰囲気を演出します。
こちらは調味料と共に、コーヒーグッズを置くことで
おしゃれさを更に醸し出すでしょう。
調味料は上記のように自分好みの雰囲気に合わせたラックを利用することで、
おしゃれさを感じさせながらも収まりのある収納を実現することが可能です。
この記事では、キッチン収納の3つの大原則をご紹介しました。
・収納物を要素ごとにグループに分ける
・収納場所は作業の流れを意識する
・収納スペースに余裕を持たせる
整理整頓が楽になれば、常に綺麗なキッチンを保つことができますよ。
理想のキッチンを作るために、ぜひ収納の参考にしてみてくださいね。