南房総市で注文住宅をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、パッシブデザインについてです。一年を通して温暖な気候の南房総地域は、パッシブデザインに適した土地であると言われています。この記事では、パッシブデザインについて解説します。パッシブデザインの家として認められるための基準も紹介しますので、ぜひお役立てください。

 

□パッシブデザインとは?

パッシブデザインとは、なるべくエアコンやファンヒーターなどに頼らず自然のエネルギーをそのまま利用し、住まいと環境の両方に負担をかけずに快適な暮らしを実現するための設計の考え方です。パッシブは「受動的」という意味で、日常生活で私たちが受け取る日光や風、温度などのエネルギーを活用する方法をデザインします。その土地の気候や風土、周囲の環境に合わせて1年中快適に過ごせる住宅にするためのさまざまな技術があります。

 

一方で、アクティブデザインというものもあります。
照明器具や空調設備など、人工的なエネルギー源を活用して快適に生活できる家をデザインするという考え方です。

 

□パッシブデザインの基準とは?

パッシブデザインの家として認められるためには、5つの基準を満たす必要があります。

 

1つ目は、住宅に温度を逃さない設計が取り入れられているかどうかです。住宅の断熱性能を向上することで、季節を問わず快適な室温を維持できます。また、ヒートショックが起こりにくくなることも考えられます。

 

2つ目は、日差しを遮る設計がなされているかどうかです。近年はカーテンの性能も上がっていますが、住宅そのものにも日よけが必要です。

 

3つ目は、風を利用できる設計になっているかどうかです。住宅の中の空気がうまく循環するように通り道を確保する必要があります。

こちらでは2階の廊下部分も吹き抜けし、上部に窓を設けました。吹き抜けの空間と窓の位置を計算して設計することで、建物のつくりだけで十分な採光と採風のできる家になります。
写真:新築施工事例「三世代が暮らす、いつも明るい大きな家」より

 

4つ目は、室内に自然の光を取り込めるかどうかです。日中に照明を使わないことで、省エネ効果が期待できます。

写真:新築施工事例「三世代が暮らす、いつも明るい大きな家」より

 

5つ目は、日光を冬の暖房に利用できる仕組みが取り入れられているかどうかです。日光を効率よく集めるために窓の大きさや位置を工夫します。また、集めたエネルギーを逃さないための機能も必要です。

 

□まとめ

パッシブデザインは、自然のエネルギーを利用して快適に暮らせる住まいをつくるための設計手法のことです。パッシブデザインの家として認められるためには5つの基準を満たす必要があります。当社では、パッシブ設計にも力を入れています。家づくりでお悩みの方は当社までお気軽にお問い合わせください。

 

□こだわりのつまった平屋一戸建て完成見学会


5月10日(月)から完成見学会がスタートするこちらの平屋一戸建てでもパッシブデザインを取り入れています。太陽の光を最大限に活かすために、南面に大きな掃き出し窓を集めました。これで日中は照明いらずです。また、断熱性能の高い窓ガラスを採用することで、冬は室内の熱を逃がさず、夏は屋外の熱を遮る設計をしています。パッシブデザインにご興味のある方は、ぜひイベントをチェックしてみてくださいね!