「遮熱と断熱の違いって何があるのかな?」
館山市にお住まいの方で、このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。注文住宅を建てる上で、この違いは押さえておきたいところです。そこで今回は遮熱と断熱の違いやそれぞれの効果について紹介します。

 

□遮熱と断熱の違いとは

遮熱と断熱という言葉を聞いたことはあっても、違いは何かと聞かれると分からない方は多いでしょう。注文住宅を設計する際には、それぞれの仕組みをしっかりと理解し、どういった環境で建てるのかを考えることが大切です。そこで今回はそれぞれの違いを説明します。

 

まずは断熱についてです。
断熱は、伝導や放射による熱移動を防ぐという意味があります。壁の内部に伝わる熱の量を減らすことで、夏には熱をこもらせにくく、冬は冷えづらくできます。

伝導・・・物体内において熱が高温から低温へ移動する現象のこと。
放射・・・物の熱が電磁波という状態で四方八方に放出され、空気などの熱を伝える物質が無いのに、離れたところに熱が伝わる現象のこと。

 

続いて遮熱についてです。
遮熱は暑さの原因となる太陽光の光を反射するという意味があります。日射を吸収しないよう反射したり吸収したりすることで、夏に涼しい住環境づくりに役立ちます。

□どちらを選ぶのが良いのか

ここまでで違いについて大体分かっていただけたかと思います。
しかし、結局のところ断熱住宅か遮熱住宅かどちらにすれば良いのでしょうか?ここでは、最適な選択にするためのポイントを場面ごとに3つ紹介します。

 

*基本的には断熱住宅が良い

心地良い温度を維持するには、断熱材が必要です。
断熱材を使わない遮熱住宅だと夏の暑さを和らげることはできても、冬の時に温度を保つのは難しいでしょう。自分の住む地域は温暖だから断熱をしないでも大丈夫だろうと思っていても、いざ冬になったら寒すぎたという失敗例もあります。残念ながら、南房総地域で多く見られる例でもあります。

 

そのため、これから注文住宅を検討している方は断熱住宅が基本となるでしょう。地域や環境によって、遮熱を希望するか検討するのが良いでしょう。

 

*気温が高く、日照時間が高い地域では遮熱をプラスすると良い

日照の影響を受けやすい環境や、大きな窓がある場合は、遮熱が効果を発揮します。気温の上昇が激しいところに住む予定の方は、断熱住宅であることを前提に、遮熱についても検討してみてはいかがでしょうか。

 

*断熱と遮熱どちらも省エネに効果があること

省エネの視点から考えると、冷暖房の利用を少なくできる断熱や遮熱は効果的です。ある程度コストはかかるものの、長期的に考えれば経済的な判断と言えるでしょう。

□まとめ

遮熱と断熱の違いやそれぞれの効果について解説しました。
注文住宅を建てる際は、遮熱と断熱それぞれの違いを考慮しながら取り入れてみてくださいね。もしどちらを選べば良いか悩むようでしたら、お気軽に当社のスタッフにお声がけ下さい。丁寧に対応致します。

 

□おすすめイベント

断熱と遮熱をどのように注文住宅に取り入れるのが最適かお考えの方には、構造のご見学がおすすめです。壁や床が貼られる前の構造の部分をご覧いただきながら、どの部分に断熱と遮熱が施されているのかを確認することができます。

 

□おすすめ記事

館山市に2021年5月に完成した平屋のお家をご紹介しています。こちらのお家では高断熱住宅を基本とし、窓ガラスに遮熱の性能を最大限に活かしました。分かりやすい記事となっておりますので、ぜひご覧ください。