「省エネ住宅とはどのような住まいなのか」
「省エネの注文住宅を建てる際にどの点に気を付ければ良いのか」
このようなお悩みを持っている方は多いでしょう。
そこでこの記事では、省エネ住宅の特徴や気をつけるべきポイントをご紹介します。

 

□注文住宅をお考えの方必見!省エネ住宅とは?

省エネ住宅とは、住まいで消費されるエネルギーを抑えた住宅のことです。
ではどのようにして省エネ住宅の性能が評価されるのでしょうか。
評価する上で基準となるのが「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」の2つです。
それぞれどのようなものなのか、解説していきますね。

 


出典:LIXIL

 

1つ目は外皮性能です。
冷暖房設備のエネルギー消費に大きな影響を与えるのが住まいの外皮性能でしょう。
外皮とは、住まいと外界を隔てる境界、つまり外壁や屋根などのことを指します。
この外皮性能は主にUA値とηA値の2つで評価されます。

 


出典:LIXIL

 

UA値は外皮平均熱貫流量と呼ばれ、
外皮表面積あたりでどれくらいの熱が室内から逃げたかを計算したものです。
値が小さいほど室内から逃げた熱量が小さいことがわかります。

 

夏場の冷房損失には外界からの日射量も関係してきます。
なぜなら、日射量が大きいほど室内の気温が上昇するからです。
そこでηA値という指標が導入されており、これは外皮表面積あたりで
住まいにどれだけ太陽光が室温に影響したかを計算したものです。
この値が小さいほど、省エネ性能が高いと言えます。

 

2つ目は一次エネルギー消費量です。
省エネ性能を評価するには、先ほどご紹介したUA値とηA値だけでは足りません。
住まいでは冷暖房や照明などによってもエネルギーが消費されるからです。
そこで、これらの消費量も評価する一次エネルギー消費量という指標も設けられています。

 


参考:「なるほど省エネ住宅」(住宅生産団体連合会作成/国土交通省ホームページ掲載)

 

□省エネ住宅を建てる際のポイントをご紹介!

ここまで省エネ住宅がどのようにして評価されるのかを解説してきましたが、
これらを知っていると、どのようなことに気をつけるべきなのかが見えてきます。
それは「外気に影響されにくい造りにすること」と
「遮熱性能が高い窓や塗料を使用すること」です。

 


写真:MonoHousing早川建設のスーパーウォール工法

 


写真:すぐれた断熱性能と遮熱性能を持つエコガラス

 

住まいの断熱性と気密性が高ければ、
外気の影響を抑えられ、その結果UA値が小さくなります。
また、遮熱性能が高い窓や塗料を使用すると、
外気によって室温が上昇しにくくなり、ηA値が小さくなります。

 

□まとめ

今回は省エネ住宅とは何か、どのようにして評価されるのか、
どのような点に気をつけて家づくりをしていけば良いのかを解説しました。
館山市にお住まいで、省エネ住宅に興味をお持ちの方はぜひ当社にご相談ください。

 

□おすすめイベント

MonoHousing早川建設の家は全棟がZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)!
建築物の「省エネルギー性能」を表示する第三者認証制度であるBELS(ベルス)を採用しています。
構造見学会はお家の性能を確認する絶好のチャンスです。この機会にぜひご来場ください!